肩こり腰痛を治したいですか?原因は生活が便利になったからです

中田
中田

文明の進化ってすごいですよね。この100年で生活がどんどん便利になりました。ですが便利さの代わりに僕たちは「健康」を失いました。

現代人は、座りすぎと言われています

イスに座る文化が広まったことで、人類は身体を動かさなくなりました。
私達は何百万年間も草原を走り、何千年間も畑仕事していました。

しかし、ここ200年で体を動かさないで働くのが当たり前になりました。
なので、カラダはその状況に適応できていないのです

腰痛・肩こり対策に年間10兆円?!

事実、腰痛や肩こりで悩む人が、200年前から世界中で増え続けています。
たとえばアメリカでは、年間10兆円ものお金が腰痛対策に使われます。

【腰痛の大要因】200年前に動かなくてOKな仕事「事務員」が誕生しましたね

今から200年前、銀行や金融の仕事が生まれ「事務員」という職業ができました。
工場ではなく、オフィスビルでずっと座って働く人たちです。

何時間も動かないカラダは恐ろしいことになります

中田
中田

ずーっと何時間も動かないで座っていると、体はどうなると思いますか?

骨盤が前にズレていき、脊柱(せきちゅう)の形が変わって、筋肉のバランスが崩れます。

同じ姿勢を維持したり、おかしな姿勢で仕事をしたりすることで発症する、反復運動過多損傷(RSI)なんて病気まで出てきました。こんな人が世界中で激増しています。

 

2025年には27億人がおデブになる計算

動かない人が増えたので肥満も増えました。

中田
中田

肥満は心臓血管疾患、神経性疾患、代謝異常、がん繋がります。
(そういえば最近、平均寿命の延びが止まってきていますよね・・・)

椅子に座る文化が腰痛に苦しむ人を増やした

 

聞いたことあるかもしれませんが、昔はイス=地位の高い人が座る場所でした。
しかし、今は子供でさえ身体を動かさず椅子に座って授業を受けるのが普通になっています。

中田
中田

現代では「動かない」ことは当たり前だと社会的で認識されています

学校に入る前は活動的でエネルギッシュなあの子が、
卒業するときには腰痛と肩こり持ち・・・なんて話をよく聞く現代が異常なんです。

中田式体操は、腰痛・肩こり持ちの方にもおすすめしています。
私の本業は、ED改善はもちろん、ヒト様のカラダを治すプロの柔道整復師です。

中田式活力改善メソッド実践プログラムでは肩こり・腰痛の悩みにもお答えしています

中田
中田

腰痛や肩こりを治すには、筋肉力の低下を防ぐタンパク質の摂取・タンパク質を筋肉に変えるビタミン・ミネラル等の栄養の摂取・そして中田式の症状別対策体操を実践することで、患者さんには改善を実感して頂いています。

中田
中田

こちらのページから、中田式メソッドへのお申込み概要をご覧いただけます

イギリスの有名大学教授が私と同じ主張をしていました。

2018年のファイナンシャル・タイムズ紙の優秀本に選ばれている「サピエンス異変」という面白い本があります。


この本の著者はイギリスのケント大学の名物教授のリード教授です。
なんと、今私が申し上げたことと全く内容(現代人は座りすぎ)を主張されています。

この分野に関しては、私も超エリートの大学教授と同じレベルに立てているのかもしれませんね。えっへん(笑)