アルギニンが豊富な“大豆”を使った、元気が出るレシピ
大豆にはアルギニンや大豆イソフラボンなど、40代以降も毎日を元気に過ごすための栄養素がたくさん含まれています。大豆を使った健康レシピを日々の食卓に加えて、大切なパートナーや愛する人との毎日を楽しく元気なものに変えましょう!
煮るだけのお手軽メニュー!「大豆たっぷりひじき煮」
大豆の水煮缶を使ったお手軽レシピ。どこのスーパーにも売っている食材を使った、栄養たっぷりのひじき煮をご紹介します。
必要な材料(2〜3人前)
- 大豆の水煮缶(1缶300g)
- 乾燥ひじき(20g)
- にんじん(1/4本)
- 油揚げ(1/2枚)
- 水(200cc)
- 砂糖(大さじ1)
- 酒(大さじ1)
- 醤油(大さじ2)
- サラダ油(少々)
- みりん(少々)
作り方
- 乾燥ひじき(20グラム)を先に水でもどしておく
- にんじん(1/4本)は細切りにする
- 油揚げ(1/2枚)は油抜きしてから細切りにする
- フライパンに油をひいてから水切りしたひじき、にんじん、油揚げ、大豆(1缶300グラム)を入れて炒める
- 全体に軽く火が通ったら、水を入れて煮立たせる
- 砂糖、酒、醤油を入れて水気がなくなるまで煮る
- 最後にみりんで照りを出したら完成
調理のときのポイント
ひじきの煮物ですが大豆がメインなので大豆をたっぷり入れましょう。お好みでれんこんなどを加えると食感に変化が生まれるので、毎日出しても飽きない定番の1品になりますよ。
コメント